戦国時代の講談

2022年7月20日

最近はあまり本が出回っていませんが、戦国武将を扱った面白い講談はたくさんあります!真田十勇士なんかは今でも有名ですね。

ここでは、戦国時代を中心に、色々な講談エピソードを紹介します。

山中鹿之介と尼子十勇士

多分皆さんご存知じゃない、山中鹿之介!

分かりやす~く説明しますと、出身は出雲(今の島根県だよ)、富田の町。彼は無茶苦茶強かったんですが、主家は弱すぎたので、強敵に出雲を乗っ取られちゃいます。でも鹿之介は故郷を取り戻そうと戦い続けるのでした!……という人。(ムチャクチャ略したけど、だいたいこんな人です。)

真田幸村と真田十勇士

もう説明の必要ないですね!超天才軍師、真田幸村です!真田丸で大河にもなりましたよね。見てないけど……。

大阪城の名将たち

真田幸村の他にも、大阪城にはい~っぱい名将たちがいます!あなたは何人言えますか⁈

著者プロフィール

坂口 螢火
坂口 螢火
歴史専門のライターを目指しています。

古典と神話が好きすぎて、ついに家が図書館のように……。

1月30日に、拙作「曽我兄弟より熱を込めて」が販売されます!立ち読みも大歓迎。ぜひ読んでね!

出版した本(キンドル版)

三国志より熱を込めて三国志より熱を込めて 通勤時間で読める三国志
ショートショートのエッセイで書き下ろした三国志。呂布、孫策、周瑜、曹操、馬超、劉備などの英雄たちの人生を、ショートショート一話ずつにまとめました。英雄たち一人一人の人生を追いながら、三国志全体のストーリーに迫ります。
あなたの星座の物語あなたの星座の物語
星占いで重要な、黄道十二星座。それぞれの星座にまつわる物語を詳しく紹介。有名なギリシャ神話から、メソポタミア、中国、ポリネシア、日本のアイヌ神話まで、世界中の星座の物語を集めました。
曽我兄弟より熱を込めて曽我兄弟より熱を込めて
日本三大仇討ちの一つ、曽我兄弟。鎌倉時代初期、源頼朝の陣屋で父の仇討ちを果たしたという、実際にあった大事件です。戦前は誰一人として知らない者はいなかった兄弟の物語ですが、現代ではほとんど知られていません。本書では、知識ゼロからでも楽しんで読めるよう、物語の見どころを厳選してエッセイにまとめました。
新講談 山中鹿之介新講談 山中鹿之助
「我に七難八苦を与えよ」と三日月に祈った名将、山中鹿之介。 戦国時代、出雲の小国尼子は、隣国毛利に滅ぼされる。主君を失った尼子の家臣は、皆散り散りに――。しかし、ただ一人、山中鹿之介は主家の再興を目指して、ひたすら戦い続けるのだった。戦前、講談で大人気を博した山中鹿之介の人生。兄から託された三日月の兜(かぶと)、鹿と狼の一騎討、布部山の大戦、上月城の壮絶な最後など、見どころを厳選してまとめた、新しい講談本。

Posted by 坂口 螢火